Thursday, June 26, 2025

6月26日(木) 食育の授業から(1・2・5年)

 今週は雨の日も多く、むしむしした毎日が続きます

栄養と睡眠をしっかりとり、元気にすごしたいですね

1学期も登校日数はあと23日となりました

先週から今週にかけて、食育の授業が各学年や各学級で行われています(1年を通してこれから行う学年、学級もあります)

















Friday, June 20, 2025

6月20日(金) 3年生 川西町をぐるりと一周

 社会科の学習で 川西町について土地の使われ方、公共の施設などについて学んでいます

今日はスクールバスで各地区を巡り、私たちの町の様子を見てきました

「田んぼが多いね。」

「平らなところが広がっているね。」

「山に囲まれているね。」

など、バスの中で感想が聞こえてきました

町役場では、役場のはたらきを丁寧に教えていただいたり、議場にも入らせていただきました

あいぱるでは、涼しい場所を用意いただき、お弁当をゆっくり食べることができました(到着が遅くなってしまい、見学はできませんでした 職員の皆さん、すみませんでした)

虚空蔵山の中腹からは町の様子が見えました 今度はてっぺんに上りたいと思います

カントリーエレベーターでは、丁寧に説明いただき、その仕組みに驚きました

スクールバスの運転手さんには、様々配慮いただき、楽しく見学することができました

関わってくださった皆様に心より感謝申し上げます

暑い中、3年生はよく話を聞き、メモをとりました これからの社会科に生かしていきましょう 

本当にがんばりました!

          

          

          

          

          

          

          

          
















Thursday, June 19, 2025

6月19日(木) 3年生親子行事 交通教室

 今日の午後は3年生の親子行事として交通安全教室が行われました

山形県交通安全協会、川西町交通安全協会、町役場担当の方、川西駐在所の方の御協力を得ての開催となりました

保護者の方々に見守ってもらいながら、安全な自転車の乗り方についてみんなで学びました

自転車での事故は大けが、そして命に関わる事故につながります

ルールを守ることで自分が守られること

交通安全教室を通して これまで以上に安全に自転車に乗ることができることを

心から願います

御協力いただいた皆様、保護者の皆様、暑い中での御指導と御協力、ありがとうございました















Wednesday, June 18, 2025

6月19日(木) はじめての水泳授業 1年生

 小学校のプールを使っての初めての水泳授業

着替えも素早く行い ルールを守って楽しく活動しました

みんなで水の流れを作ったり 顔を水につけてみたりと

楽しみながらの水泳授業 プールには元気な声が響きました

水に慣れながら 水と親しむことを大事にしていきます



















10月16日(木)修学旅行2日目アップロード

起床前の部屋からの松島海岸。子どもたちの部屋からもこの景色が見られます。 午前6時。担任の朝の確認では全員元気とのこと。班別活動も楽しみです。 予報では雨ですが、今のところ曇り空です。 2日目スタートです。 元気に朝食をいただきました。 仙台駅東口着 まだ雨は降っていません!いよ...